捨てる部とは?

部活の目的

捨てる部は、あなたの「理想の暮らし」を叶えるための部活です。

自分の理想の暮らしを言語化し、毎日の課題に取り組むことで、自分と家族が心地よく過ごせる空間を実現します。
モノを減らすことで時間と心のゆとりを取り戻し、モノと向き合うことで自分にとって本当に大切なものに気づけるように。

今まで自己流の捨て活で挫折してきた方も、正しい方法を学ぶことで、卒部後もリバウンドしない一生もののスキルを習得できます。

部長紹介

ありママ

7歳、5歳姉妹の母。

元教師。育休から復帰するも、モノとタスクの多さに疲れ果て、捨て活を開始。
片付ける過程や片付けて気づいたことをインスタで発信し、子育て世代の片付けを応援。現在はフリーランスとして、オンラインの個別片付けサポートも実施。

Instagramフォロワー7.5万人、整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級。

Instagram

参加するメリット

  • 管理するモノが減って家事がラクになる
  • 自分軸が身に付き、判断力がつく
  • 時間が生まれ、やりたい事に挑戦するエネルギーが湧いてくる
  • 家族それぞれの価値観を大切にできるようになり、チーム力が高まる

活動内容

  • 理想の暮らしを言語化し、エリアごと・期間内で自分で計画を立てて捨て活を実行
  • 毎日、実施場所・気づき・捨てたものの写真をDiscordで共有
  • 他の部員の工夫や考え方に触れながら、励まし合って続けられる環境
  • キッチン、服、子どものおもちゃに取り組むことで、捨て活に必要な力を自然と育む仕組み

どんな人におすすめか

  • 家が散らかっていて、イライラしている方
  • これまでの捨て活で挫折やリバウンドをしてしまった方
  • どこから片付ければいいか分からない方
  • 暮らしを整え、自分と家族が心地よく過ごせる家にしたい方
  • 捨て活を通して、理想の暮らしを手に入れたい方

部員の声・実績

Coming Soon…